横浜南部市場6周年祭に行ってきました。
横浜南部市場について
横浜南部市場は、食文化を継承する施設として建てられました!地域の方や観光客の方の集う交流拠点となっています!
鮮魚や果物などの生鮮品も多く販売しているだけでなく、それを使った食堂もあります。また人々の交流拠点として、大きめの広場やフリースペースがあり、開放的な印象を受けます。

シーサイドライン沿いで前から気になっていた南部市場で、イベントが開催されるとのことで、筆者も参加してきました!

フロアガイド1F|ブランチ横浜南部市場 | ブランチ横浜南部市場(神奈川県横浜市)は、日本の食文化「市場」のDNAを未来へ継承する、にぎわいと体験の広場です。
横浜南部市場6周年祭について
1.マルシェ
まず訪れたのは、上記の地図にもあるマーケット広場(フロアマップ1)でマルシェです。
色々な方が手作りのものを売っていました。かわいらしいネックレスやバックなどもありました。 周りのショップから出てきた方が自然と足を運ぶように工夫を施されていました。また、青の装飾でポップな印象を受けました。

2.近隣企業出展ブース
マルシェの隣のpop up store(フロアマップ2)では、近隣企業の出展ブースがありました。文明堂をはじめとして有名な企業が出店していました。
地域の方に企業の存在を知ってもうためのいい機会だと感じました。私も重慶飯店のお菓子が好きなのですが、この地方の企業と知らなかったため驚きました。

ここで一部の出展企業の紹介です!
[出展企業]

●文明堂
カステラを販売している企業として有名な文明堂の工場が、金沢区にあります。文明堂のカステラはしっとりとしており、ふわふわした食感で筆者も好きです!

●重慶飯店→お菓子
中華料理の四川料理として有名な重慶飯店は、お菓子も絶品です。特に、番餅は人気なお菓子となっています。筆者は、桃仁大月餅という黒餡に大粒のクルミが入ったものが好きです!
3.カラオケ大会
海辺広場(フロアマップ3)では、カラオケ大会が開催されていました!きれいな歌声が会場を包み込んでいました。また、飲み物も販売しており、熱中症対策も施されていました。
大会という名目だったのですが、みんなで仲良く行っていました。子供連れも多く、広場でかけっこをしている親子もおり、ほほえましかったです。

4.子供の屋台スペース
最後に訪れたのは、子供たちが集う屋台のスペースです。(フロアマップ4)
おもちゃをゲットできるゲームが行われていました。親子で訪れている方同士での交流をしている様子も見られました。今までの場所では大人の方がターゲットだったところが多かったのですが、ここでは子供も楽しめるような工夫をしていました。 筆者も小さいころに訪れたマーケットで、母親にゲームでいい景品が取れなくて駄々をこねたことを思い出しました。

実際に訪れてみて
人々の交流拠点を目指した南部市場ということもあって、多くの人が集い、交流をしていました。おいしそうなごはん屋さんも多くあり、私も今度行ったときには沢山食べたいです。
横浜南部市場6周年祭の詳細
開催日 2025年9/20,21,22,23
開催イベント キッズファッションショー、カラオケ大会、マルシェ、近隣企業販売ブース、大抽選会
イベント情報 in南部市場の海辺広場にあるNANBUBASE
1.キッズフラダンス 10/5 12-14時 海辺広場
2.フリーマーケット 10/4,11/1,12/6 10-16時 海辺広場
などなど…詳しくはこちらをチェック!!
NANBUフリーマーケット🎪出店者募集中 |イベント&ニュース|ブランチ横浜南部市場 | ブランチ横浜南部市場(神奈川県横浜市)は、日本の食文化「市場」のDNAを未来へ継承する、にぎわいと体験の広場です。
アクセス方法
電車 シーサイドライン南部市場駅から徒歩2分
乗用車 首都高速湾岸線 杉田出口から約5分

参考文献
ブランチ横浜南部市場|横浜市金沢区 横浜金沢観光協会
【カステラの文明堂】WEBサイト&オンラインショップ
横浜中華街 重慶飯店 桃仁大月餅(トウニンダイゲッペイ)中秋月餅
ライター:山田知穂
愛知県出身の大学2年生です。横浜市金沢区には現在住んでいるのですが、知らないことも多いので、この活動を通して色々な一面を学んでいきたいと思っています。
作成日2025年9月21日